先日の座談会が終わりようやく一息つきました。するとまたしてもいろいろな考えが頭の中をよぎるもので、まあ「あれで良かったのかな〜?」的な反省モードに入ったのですよ。イベントを予定通りやることや多くの人にご協力いただきつつ、チャリティーに変更したことなど、正直迷いながら進めたことで、たくさんのご来場者に来て良かったと言ってもらったものの、なんとなく気分は曇り空…。
そんな時「ほぼ日刊イトイ新聞」を見て、少しだけ気持ちが落ち着いたのです。
内容は「ほぼ日」を読んでもらえればいいのですが、とにかくしゃがみ込まずに進もうかなあ、と思いました。そういえば、去年の今頃マーコさんに手相を見てもらい、「これからますますクワランカとしてやりたいことができるようになるわよ!」と嬉しいお墨付きをいただいたのを思い出しました。とりあえず、たまりにたまった通常業務(主に仕込み)をやっときまーす!
2011年3月29日火曜日
カフェオーナー座談会無事終了しました。


昨日予定通り「カフェオーナー座談会」を開催しました。
写真やお話の一部は近日中に詳しくご紹介しますが、たくさんのご来場ありがとうございました。また、お断りしてしまった方ごめんなさい。少しかたちを変えて(場所も変えて?)お届けでできるかも…。その時は今回お話しできなかった失敗談もいたします(たくさんあります!)ので。まだまだ何かと落ち着かない時に集まってくれた皆さまへ、心からお礼を申しあげます。和やかな良い会になり、とても嬉かったです。集まったドネイションはさっそく日本赤十字社を通じて義援金とさせていただきましたよ!また、昨日のお話がカフェをやる際お役に立てれば冥利につきます。
PS. お土産のゾッターのチョコレートを食べた皆さん、びっくりしたでしょ?
私は家族に隠れて、自分だけですこ〜しずついただいています。
2011年3月28日月曜日
2011年3月26日土曜日
すでに桜満開です。


今日からクワランカ・カフェ10周年記念イベントが始まりました。店内はスナモリさんの植物たちでいっぱい!そして店頭の桜はもう満開。一足早く春がやってきました。移動図書館も設置が完了し、いよいよ「夜の植物園」の開幕です。
そして更に嬉しいことが…。
期間中、 波多野光さん(イラストレーター)の作品を展示します!2月にご近所のギャラリーみずのそらで個展をされたばかりの波多野さん。今回のイベントでも素敵な植物のイラスト原画をご鑑賞いただけます。余震で落ちたら落ちた時(笑)と太っ腹なところを見せてくれた波多野さん。ありがとう!
まだまだあります素敵なプレゼント。
3月28日のカフェオーナー座談会にて、Zotter(ゾッター)のチョコレートを参加者の皆さまにプレゼントいたします(拍手!)。オーストリアの素晴らしいオーガニック&フェアトレードのチョコレートを輸入されている株式会社アイツィンガー・ジャパンさまが西荻窪にあるということで、今回、東京カフェマニアの川口葉子さんからご紹介いただいてスペシャルプレゼントが実現いたしました。美味しいチョコレートで皆さまの心が少しでも和むように。とのお心遣いです。たくさんの方々に支えられて、おかげさまでよいイベントになりました。感謝です!
波多野光さん(イラストレーター)のサイト_ http://h-hikaru.com
Zotter(ゾッター)のチョコレート_ http://zotter.jp/
2011年3月23日水曜日
moodオリジナルキャンドル


只今クワランカ・カフェ店頭にて、moodオリジナルキャンドルを販売中です。
節電モードで営業することになって、さっそくご近所の雑貨屋さんmoodのオリジナルキャンドルを買ってきました。グラスに入っているので、もし倒れてもすぐに消えるし安心して使えます。念のために芯を短くカットして、お皿の上に置いてくださいとのことでしたので、可愛い器の上に乗せてみました。お客様からどこで売っていますか?と聞かれることもあり、クワランカでも販売出来るようにお願いして、レジ横にいくつか置いてあります。一番小さなサイズのキャンドルは売り切れてしまいましたが、¥1,200から3タイプあります。この時期ギフトとして買ってくださる方も多いです。ちなみにこのキャンドルの売り上げの一部は日本赤十字社を通じて被災地に義援金として寄付するそうです(3月末まで)。
また、クワランカでは、このキャンドルを使ったキャンドルナイトをいろんなミュージシャンといっしょにやる予定です。お楽しみに!
mood(http://nishiogi-mood.shop-pro.jp/)
2011年3月20日日曜日
カフェオーナー座談会 イベント内容変更についてのお知らせ
クワランカ・カフェ10周年記念イベント
夜の植物園
3月28日(月)
「カフェをつくる」カフェオーナー座談会
イベント内容変更についてのお知らせ
3月28日(月)に予定していたカフェオーナー座談会ですが、
この度の震災による停電や交通の乱れ等を鑑みて、
一部内容を変更して開催することに致しました。
すでにチケットを購入された方には代金を当日返却いたしますので、
ご了承ください。
3月28日 記)
注:)参加希望者が定員に達したため参加予約の受け付けを締め切らせて頂きます。
OPEN18:00
START19:00
入場無料
※ドネイション(投げ銭)制
出場予定:
スパイスカフェ(伊藤一城)
サクラカフェ(桜井知之)
イリヤプラスカフェ(今村ナオミ)
レキュム・デ・ジュール(君波誉)
クワランカ・カフェ(稲垣朱実)
協力:
川口葉子(東京カフェマニア代表)
Zotter(ゾッター)株式会社アイツィンガー・ジャパン
ミニ・アコースティック・ライブ
近田ゆうき
http://yu-kiringo.com
日常の持つ力や、こんな時期にカフェを通じて出来ることを交えながら、
カフェについてあれこれと語りあいましょう。
皆さんからの質問を募集中です。
当日参加出来ない方からの質問もお待ちしてます。
座談会の模様は後日当サイトにて掲載する予定です。
また、集まったドネイションは日本赤十字を通じて
被災地への義援金とさせていただきます。
※入場者数に限りがあります。
3月28日 記)
注:)参加希望者が定員に達したため参加予約の受け付けを締め切らせて頂きます。
参加希望の方にはクワランカ・カフェ店頭にてチケットをお渡しします。
また、電話もしくはメールでも受けつけます。
夜の植物園
3月28日(月)
「カフェをつくる」カフェオーナー座談会
イベント内容変更についてのお知らせ
3月28日(月)に予定していたカフェオーナー座談会ですが、
この度の震災による停電や交通の乱れ等を鑑みて、
一部内容を変更して開催することに致しました。
すでにチケットを購入された方には代金を当日返却いたしますので、
ご了承ください。
3月28日 記)
注:)参加希望者が定員に達したため参加予約の受け付けを締め切らせて頂きます。
OPEN18:00
START19:00
入場無料
※ドネイション(投げ銭)制
出場予定:
スパイスカフェ(伊藤一城)
サクラカフェ(桜井知之)
イリヤプラスカフェ(今村ナオミ)
レキュム・デ・ジュール(君波誉)
クワランカ・カフェ(稲垣朱実)
協力:
川口葉子(東京カフェマニア代表)
Zotter(ゾッター)株式会社アイツィンガー・ジャパン
ミニ・アコースティック・ライブ
近田ゆうき
http://yu-kiringo.com
日常の持つ力や、こんな時期にカフェを通じて出来ることを交えながら、
カフェについてあれこれと語りあいましょう。
皆さんからの質問を募集中です。
当日参加出来ない方からの質問もお待ちしてます。
座談会の模様は後日当サイトにて掲載する予定です。
また、集まったドネイションは日本赤十字を通じて
被災地への義援金とさせていただきます。
※入場者数に限りがあります。
3月28日 記)
注:)参加希望者が定員に達したため参加予約の受け付けを締め切らせて頂きます。
参加希望の方にはクワランカ・カフェ店頭にてチケットをお渡しします。
また、電話もしくはメールでも受けつけます。
2011年3月15日火曜日
空回りしたら励まされたり
今日は節電対策で薄暗い中、1人で店の中あっちこっちぶつけたりして店番しました。今後のことを考えて、手打ちうどんや自家製酵母や糠床を仕込もうとしましたが、ポツポツと来てくれたお客様と色々お話ししてしまい、「 おばあちゃんの台所作戦」と名付けたスローフード作りは明日以降に先送り。暗くてやってないように見えるのに入ってくれるお客様に、「また来るので元気で」と、逆に励まされてしまいました。会社が休みになったのでと、渋谷時代の常連さんも懐かしい顔を見せてくれました。やってて良かった!停電中も動けるように練習したりしましたが、輪番停電今日も朝、夕とも無く。暗くても1人でいるより安心できるし、集って節電効果もあることと思ってはみるものの、いつも通りに営業することに不安もあります。やっぱりお客様の数は少ないし、今回の震災について色々なことが頭をよぎってしまうし。でもお客様や近所のお店の人たちと励ましあい、心をひとつにして、祈るように希望を語り合いながら、今自分にできることを探しています。
2011年3月14日月曜日
いつも通り営業します。
皆さん今回突然の震災大丈夫だったでしょうか?
ご親族やお友達が被災された方もいらっしゃることと思います。
また災害にあわれた方々には言葉もありません。
1日も早い復興と1人でも多くの命が助かるように心からお祈りします。
当店はバーカウンターにあったグラスが割れたくらいで、
お客様にもスタッフにも怪我がありませんでした。
店とスタッフが無事ならば、できることはやろうと、
12日(土)13日(日)も店を開けました。
本日(月)は定休日ですが、明日からも通常営業します。
食材不足でメニューに変更がでるかもしれません。
輪番停電中はどうやって営業するかはまだ検討中です。
様子をみながら、ゆっくりといつものことを続けていきます。
どうぞよろしくおねがいします。
店主
ご親族やお友達が被災された方もいらっしゃることと思います。
また災害にあわれた方々には言葉もありません。
1日も早い復興と1人でも多くの命が助かるように心からお祈りします。
当店はバーカウンターにあったグラスが割れたくらいで、
お客様にもスタッフにも怪我がありませんでした。
店とスタッフが無事ならば、できることはやろうと、
12日(土)13日(日)も店を開けました。
本日(月)は定休日ですが、明日からも通常営業します。
食材不足でメニューに変更がでるかもしれません。
輪番停電中はどうやって営業するかはまだ検討中です。
様子をみながら、ゆっくりといつものことを続けていきます。
どうぞよろしくおねがいします。
店主
2011年3月9日水曜日
スナモリサトシ作品展 3/26(土)_4/24(日)


クワランカ・カフェ10周年記念イベント
夜の植物園
-音楽と本と珈琲と-
2011年3月26日(土)_4月24日(日)
スナモリサトシ作品展 常設展示・販売
野の花と草盆栽の店「一草」代表(ウワランカ・カフェ併設ショップ)
期間中常設展示。春の山野草や苔玉を鑑賞しながらゆったりとした空間でのご飲食をお楽しみください。山野草についての質問などにもお答えします。
スナモリさんのサイト_http://www.isso-1999.com/
クワランカ紹介ページ_http://www.qwalunca.com/#/feature/yoruno/sunamori
※イベント詳細PDF(836KB)
2011年3月8日火曜日
ONE LITTLE LIBRARY アンコール!

クワランカ・カフェ10周年記念イベント
夜の植物園
-音楽と本と珈琲と-
2011年3月26日(土)_4月24日(日)
期間中常設展示
ONE LITTLE LIBRARY
(移動図書館)at qwalunca café
[夜の植物園を歩きながら想う10の記憶]
昨年11月にクワランカ・カフェ内にて行なわれた移動図書館が
好評につき10周年イベントに沿ったテーマでアンコール展示。
偶然性によりセレクトされた書籍との出会いが待っています。
ONE LITTLE LIBRARY PROJECTのサイト_http://ameblo.jp/o2lp/
クワランカ紹介ページ_http://www.qwalunca.com/#/feature/yoruno/library
※イベント詳細PDF(836KB)
2011年3月7日月曜日
「カフェをつくる」 カフェオーナー座談会

クワランカ・カフェ10周年記念イベント
夜の植物園 3月28日(月)
「カフェをつくる」
カフェオーナー座談会
OPEN 18:00/START 19:00
前売 ¥1,500/当日 ¥2,000+1オーダー
個人経営のカフェといっても様々なスタイルがあるものです。
5人のオーナーがカフェを立ち上げた時の体験談や、
現在までのあれこれをお話します。
※カフェオーナーへの質問を、メールにて受け付けております。
【前売チケット】
電話・メイル.店頭販売にて発売中!! です。
司会:
川口葉子(東京カフェマニア代表)
出演:
スパイスカフェ(伊藤一城)
サクラカフェ(桜井知之)
イリヤプラスカフェ(今村ナオミ)
レキュム・デ・ジュール(君波誉)
クワランカ・カフェ(稲垣朱実)
クワランカ紹介ページ_http://www.qwalunca.com/#/feature/yoruno/zadankai
※イベント詳細PDFファイル(836KB)
2011年3月6日日曜日
中島ノブユキさんのライブもやります!!

4月8日(金)
中島ノブユキLIVE at Qwalunca Café
OPEN 18:30 /START19:30
前売¥3,000/当日¥3,500+1オーダー
前売チケット発売中!! です。
電話・メイル.店頭販売にて。
中島ノブユキさんのサイト_ http://nobuyukinakajima.com/
クワランカ紹介ページ_ http://www.qwalunca.com/#/feature/yoruno/nakajima
クワランカ・カフェ10周年記念イベント!

クワランカ・カフェ10周年記念イベント
夜の植物園
-音楽と本と珈琲と-
2011年3月26日(土)_4月24日(日)
渋谷センター街の屋上にて7年間、ビルの取り壊しに伴い西荻窪に移転して3年、
気がつけばあっという間に10年もの月日が経っていました。
そこで今回、クワランカを支えてくれた皆様に感謝の気持ちを込めて、
10周年記念イベントを行います。この機会にぜひお立ち寄りください。
イベント紹介ページ_ http://www.qwalunca.com/#/feature
※イベント詳細PDFファイル(836KB)
宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)